<第44回関東大学バスケットボール新人戦>
<第44回関東大学バスケットボール新人戦> |
第44回関東大学バスケットボール新人戦は17日、代々木第2体育館で残りの3回戦を行い、ベスト8が出揃った。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() <第44回関東大学バスケットボール新人戦 3回戦> 6月17日(木) 会場:代々木第2体育館
スターティングメンバー 法政大:#7末廣、#9高久、#11福田、#14山田、#16深尾 慶應大:#4酒井、#5赤瀬、#9香川、#11小松、#17中島 |
|
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() <第44回関東大学バスケットボール新人戦 3回戦> 6月17日(木) 会場:代々木第2体育館
スターティングメンバー 明治大:#9北向、#13根岸、#15横尾、#16清水、#21岡田 筑波大:#4小松、#5尾崎、#7畑田、#14山城、#15吉田 |
第1クォーターは入れ合う展開。明治大は、18-21の終了間際に#9北向の3ポイントシュートが外れ、逆に筑波大#4小松に残り5秒で決められこのクォーター18-23とする。 第2クォーターもついていき、#15横尾の3ポイントシュートでワンゴール差とすると、#10古橋のインサイドで残り5分26-25と逆転する。だが筑波大#16木村にすぐさま決め返されて一進一退の攻防になる。だが残り2分30秒、#10古橋の3つ目のファールで筑波大#5尾崎にバスケットカウントを奪われ、30-36となる。#9北向が苦しいところで3ポイントシュートを決めくらいつき、前半を38-40とする。 第3クォーターは#21岡田の3ポイントシュートでいきなり逆転と幸先がよいが、この後筑波大#4小松に、#5尾崎とのコンビで3つのバスケットカウントを含む5連続特点を許し、残り6分41-53と一気に突き放される。この後#9北向がワンゴール返すが、インサイドを徹底的に突かれ残り3分43-64と20点差になる。終了間際にやっと連続得点しなんとか50-64として最終クォーターへ。 第4クォーターも単発の攻撃に抑えられる一方インサイドを切り裂かれ、残り4分56-85とついに30点差がつく。残り3分から#9北向、#15横尾が連続して3ポイントシュートを決め、メンバーを落とした筑波大をフリースローの得点のみに抑えるが遅く、70-87と前々日に青学大を破った勢いを生かせなかった。 |
![]() 筑波大#4小松 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() <第44回関東大学バスケットボール新人戦 3回戦> 6月17日(木) 会場:代々木第2体育館
スターティングメンバー 専修大:#6勝久、#7五十嵐、#11横村、#12田中、#13喜多川 神奈川大:#4阿左美、#5新井、#6星野、#11小日向、#12柴田 専修大は立ち上がり、#6勝久を中心に速い攻撃で第1クォーター残り4分17−6とリードする。しかしそこから神奈川大のアウトサイドシュートが決まり、25−20と詰められる。第2クォーターもシュートの歯切れが今ひとつながらリバウンドを取り、じりじりと差を広げ前半を10点差とする。 第3クォーターはは#11横村(186cm)・#12田中(192cm)・#13喜多川(186cm)の1年生トリオが高さを生かして得点し、神奈川大の攻撃を封じる。終盤粘られるがこのリードを 守った。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() <第44回関東大学バスケットボール新人戦 3回戦> 6月17日(木) 会場:代々木第2体育館
スターティングメンバー 國學院大:#4青木、#5大崎、#6小林、#7大石、#8山本 東海大:#4石崎、#5阿部、#6内海、#7井上、#8松山 東海大は、國學院大#7大石に先制を許すが、#5阿部の連続3ポイントシュートなどで第1クォーター残り8分一気に14−2とする。その後#8松山の連続得点もありリードを広げ、30-13とする。第2クォーターも残り5分まで國學院大を無得点に抑える間に加点。前半終了間際には#15小林の連続得点で50-22とする。 後半も、要所で#5阿部が#6内海のアシストから3ポイントシュートを決め國學院大につけいるスキを与えず、73-40と第3クォーターで30点差。最終クォーターも、#7井上、#18西垣が連続得点し、守っても残り4分國學院大#7大石のゴール下シュートまでノーゴールに抑える。この後#13新妻がフリースローでミスをするが、1分を切ってから連続得点し、103-50と大勝した。 |
<取材・文 北村美夏> |
![]() |