<第26回男子ジョーンズカップ>
|
台湾において26回目のジョーンズカップが行われた。この大会は以前は台北市内の2万人以上収容の体育館で行われていたが、その体育館が火事で焼失し、その後は会場を転々としている。主には今回の台北市立体育学院体育館だが、それ以外の場所も使うこともあった。 日本は過去の大会では何度もナショナルチームで参加している。ちなみに、今回のU-24日本代表チームのHCである池内氏は現役時代、何度かこの大会に出場していた。 台湾の人気スポーツは野球とバスケットボール。シーズン中はほとんどの試合がTV放送され、観客も8割方は埋まる。NBAの人気も高く、台湾のESPNを中心に放送も盛んだ。この度の大会中も、NBAのチームジャージを着た観客を多く見た。それだけバスケットボールが文化や生活に根付いているのだろう。観客の多くはゲーム観戦中、ただ見ているのではなく、好プレーには大きな声援、悪いプレーや良くないジャッジにはブーイングと、ゲームそのものに参加しているように観戦する。そこにはなんともいえない会場の一体感があった。 この大会は親善大会的位置付けのため、参加チームはそれぞれに様々であった。男子参加チームの内、ナショナルチームで参加したのは、カタール・フィリピン、台湾ホワイトチームもほぼナショナルチームと言っていいだろう。ナショナルチーム以外の選抜チームが、韓国(学生選抜)・日本(U-24・学生選抜)、台湾ブルーが台湾リーグからの選抜チームだった。オーストラリアはここ数年、トップリーグからチームを派遣している。カナダは大学のチーム。ドイツはU-18のバスケットボール・アカデミーからチームを派遣していた。そのため、年齢・スキル・チームとしてのまとまりなど、非常に多彩であり、それだけに大会期間中にチームによっての変化が見られるなど、大変興味深いものがあった。 男子の大会は9チームの総当りで、1日4試合、9日間、全36試合が行われた。そのうち第3・4試合は全てTV放送された(そのほとんどが台湾ホワイト・ブルーの試合だったが、それ以外の試合もあった)。そのためもあってか、第3・4試合はほとんど満席、熱狂の中でのゲームとなっていた。ハーフタイムには観客参加のイベントもあり、大会後半には選手やチームスタッフらもそれらに参加し、大会を盛り上げていた(日本チームからもトレーナーの小出氏が最終日の最終戦のハーフタイムイベントに参加、盛り上げに一役買っていた)。 |
開会式 |
|
選手宣誓 |
イベントに参加する小出氏 |
|
ボディーペイントで盛り上げる観客 |
||
|
<レポート> |
|
大会2日目(7月25日) |
|
大会3日目(7月26日) |
|
|
2 日目第2試合・日本代表vsフィリピン代表 |
|
大会4日目(7月27日) |
|
大会8日目(7月31日) |
|
|
8日目最終戦・台湾ブルーvs台湾ホワイト |
|
大会最終日(8月1日) |
|
|
|
|
<ジョーンズカップを終えて> |
|
<取材・文 渡辺美香>
|
|