<第53回関東大学バスケットボール選手権大会>
<第53回関東大学バスケットボール選手権大会> |
第53回関東大学バスケットボール選手権大会(通称トーナメント)は30日、代々木第2体育館で決勝、3位決定戦、5-6位決定戦、7-8位決定戦を行った。 7-8位決定戦は、点の入れ合いを日本大が制した。5-6位決定戦は、最後の5秒まで勝敗がもつれた。3位決定戦は、法政大エース#12山田の不調で大差が付いた。そして決勝は、専修大が最終クォーターに青学大を突き放し、初優勝を果たした。 最優秀選手賞には、専修大#6中川和之が選ばれた。 |
|
<最終結果> 優勝 専修大学 (初優勝) 準優勝 青山学院大学 第3位 拓殖大学 第4位 法政大学 第5位 慶應義塾大学 第6位 筑波大学 第7位 日本大学 第8位 大東文化大学 個人賞
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
スターティングメンバー |
大東文化大は、5月初めに怪我していた#4月野をスタメンで起用。第1クォーターはその#4月野らの3ポイントシュート、オフェンスリバウンドからの得点を重ねるが、日本大#9呉屋にシュートを許し残り3分10-14とリードされる。しかし前日からあたっているルーキー#9竹野が1on1などでつなぎ、16-20とする。 第2クォーター序盤はその#9竹野と、日本大#16菊池の入れ合いとなる。残り6分、#17金城がドライブからフリースローを得て28-29とすると、#9竹野の連続カットインで32-29と逆転に成功する。だがその後日本大のターンオーバーなどのチャンスを生かせず、残り2分45秒日本大#9呉屋の3ポイントシュートで再び32-34となる。その後#7石井、日本大#16菊池が入れ合うが、そこから厳しくなる日本大のディフェンスにターンオーバーが相次ぎ前半を35-40とする。 第3クォーター立ち上がり、日本大#7蒲谷の3ポイントシュートを決められ、35-43と苦しくなる。ディフェンスでオールコートプレス、2-3ゾーンなどを試みるが効かず、日本大#11城間の得点を許し49-60で最終クォーターへ。 第4クォーターは#9竹野の3ポイントシュートで52-60と一桁差に戻すが、206cmの日本大#5太田の1on1にたまらずファールしてしまい残り7分30秒55-63と詰められない。タイムアウト後、#9竹野が得点するがその度に日本大#9呉屋に返され残り4分でも63-73。その後日本大#7蒲谷に3ポイントシュートを決められ63-76でタイムアウトを取る。残り3分から#17金城のドライブ、3ポイントシュートで70-78とつなぐが、残り1分半に5ファールアウトすると万事休す。ゴール下でファールを誘われ、そのフリースローを確実に決められて75-91で日本大が7位、大東文化大は8位となった。 |
|
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
スターティングメンバー 筑波大:#4瀬戸山、#5井上、#8森本、#12小松、#13尾崎 慶応義塾大:#4志村、#5石田、#10辻内、#18酒井、#19竹内 |
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
スターティングメンバー 拓殖大:#6熊谷、#8加々美、#9小島、#10長谷川、#12伊藤 法政大:#11亀井、#12山田、#15小川、#17町田、#23末廣 |
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
スターティングメンバー 青山学院大:#4鈴木、#6伊藤、#7佐藤、#8大屋、#10岡田 専修大:#6中川和、#9長澤、#10波多野、#13大宮、#15小淵 |
|
<取材・文 北村美夏> |
![]() |