スポーツライター塾とは
「スポーツライターになりたい」
「スポーツを取材して原稿を書きたい」
「大好きなスポーツを伝えたい」
でも、現実のスポーツライターの仕事がよくわからない。
スポーツライターにはどうすればなれるの?
あなたの疑問に、プロのスポーツライターである小林信也がお答えします。
まずは2ヵ月(全4回)の初級塾から。講義はガイダンス的で、緊張の中にも和やかな雰囲気で受講できます。募集を見て少しでも気持ちが惹かれた人は、一歩、踏み出してみませんか?
まずは初級塾から
スポーツライター塾は2ヵ月(全4回)の初級塾から始まります。
初級塾を修了すると、希望者は実践的なトレーニングを中心とした実践塾へ進むことが出来ます。
〔塾の仕組みはこちら〕
初級塾カリキュラム
第1回 スポーツライターの仕事(塾のガイダンス)、「身体で書く」基礎トレーニング
「初めての取材」:取材の姿勢、心得とは?
第2回 「インタビュー」:ゲストを迎えてインタビュー実習を行う
第3回 スポーツ科学を学ぶ実習:日本人の心技体の鍛え方
「生きた原稿を書く」:原稿を書く際に大切なこと
第4回 「課題原稿」:小林信也から各受講生へのアドバイス
※講義内容は変更および前後することがあります。
初級塾の概要
開催予定 | ◆全4回 ◆19時〜21時半まで |
会 場 | 武蔵野市内JR中央線・三鷹駅北口 |
用意するもの | 鉛筆と縦書き400字詰と200字詰の原稿用紙を必ずお持ちください。最近ではパソコンで文章を書くことが多いかもしれませんが、当塾では手書きで原稿を書くことを基本としています。 |
受講前に読んで おくと良い本 | 『スポーツジャーナリストで成功する法』 『宇城師範に学ぶ 心技体の鍛え方』 『高校野球が危ない!』 |
規約 | 受講内容に関して、個人のHPやインターネットの掲示板等で対外的に発信することは、ご遠慮頂いております。 |
受講料 | 20,000円(下記口座にお振込み下さい) 三井住友銀行 三鷹支店 普通 1483814 (有)小林信也事務所 (ユ)コバヤシノブヤジムショ ※申し込みは定員になり次第締切ります。 開講の一週間前以降のキャンセルはお受けできません。ご了承ください。 |
定 員 | 20名 |